| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
ベンガル湾に注ぐガンジス川の衛星写真 | |||||||||||||||||
|
2012年4月30日月曜日
2012年4月28日土曜日
2012年4月27日金曜日
2012年4月25日水曜日
[]
sabangbatoさん・こんにちは、
>おめでた続きですね。
毎日がパーティで、食が肥えますね(笑)
今度は順番で、お通や・お葬式だと思います。でもその方面の食事は粗末で不味いのです。贅沢になった私の口には合いません。(笑)
2012年4月24日火曜日
絶対に元とれないくせに・・
食べすぎて後悔するくせに・・
台湾人パワーに負けて疲れるくせに・・
なのに、何故か気になるアイツ。
それが、ホテルビュッフェ。
どどーんと並べられたお料理を前にすると、
とにかく テンションだだ上がり 。
この高揚感がホテルビュッフェの魅力なのでしょう。
さて、この高揚感を味わいたくて。
puki夫婦、とある週末の夜、数年ぶりにホテルビュッフェに行ってきました。
行き先は、シャングリラ台北。
ほんとはWホテルに挑戦したかったのですが、週末の夜はかなり先までいっぱい。
ビュッフェといえど、
ワインを飲みながらゆっくり食事したかったので、
比較的落ち着いているという シャングリラ台北(遠東大飯店)に決定〜!
今回の目的である、
ワインをゆっくり飲みながら
普段はなかなか食べれない「チーズやハムをはじめとするホット&コールドつまみ」を食べる。
2012年4月23日月曜日
松井の格好を見て、麻友は少しだけほっとした。
彼はやはりスーツを着ていた。少なくともラフな格好、動きやすい格好ではなくて正解だったらしい。
でもいったいどこへ?
遠くまでドライブに行くような格好でもなければ、都内ではまだ店も閉まっている。
車は良く知った道を通り、そして良く知った建物の地下の駐車場へと入っていく。
「ここは、うちの作ったビルですね」
「そうだな」
「私も学生の時、よく遊びに来ました」
「俺は企画立案から関わったな」
「そうなんですか」
そう言いながら駐車場に車を停めると、松井はほとんど荷物を持たずに車を降りる。
麻友も車を降りて、彼の後を追った。
二人は扉のロックを開けて職員用のスペースに入ると、エレベータに乗って一気に最上階まで上がっていく。
このビルは近隣でも最も高層のビルで、階が上がるにつれて耳が痛くなるのを感じる。
最上階に何があったかな? と考えるが、エレベーターを降りてみても、静かな空間が広がっているだけだった。
普段であれば、有名企業の会社員が仕事のために歩き回っているはずの場所も、日曜の今日は誰も見当たらない。
松井は気にもせずに先に進み、とうとう非常用扉に入ると、さらに階段を登り始めた。
(――さらに上?)
戸惑いながらも、今は松井について行くしか無い。
松井の行き着いた先。重い扉を開けると、風が一気に流れこんできた。
外……もしかして。
「ヘリポート?!」
「そうだ」
2012年4月21日土曜日
2012年4月20日金曜日
第69回ゴールデングローブ賞テレビ部門
今年は滝やら何やらでGGの事をコロっと忘れていたので(ウソです。ホントはHIMYMおよびNPHが箸にも棒にも引っかからなかったので、存在を無視してみたんです)まるっとここからコピペです。なぜかというと、日頃は忘却の彼方に置き忘れている傑作(・・・)邦題の数々を思い出させてくれたからです。「マット・ルブランの元気か〜い?ハリウッド!」・・・複数ノミネートおめでとうございます。
■ドラマ・シリーズ部門
◇作品賞
「アメリカン・ホラー・ストーリー」(FX)
「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街」(HBO)
「Boss」(Starz)
「Game of Thrones」(HBO)
◎「Homeland」(Showtime)
Matthew WeinerがAMC全体を巻き込んでゴッタゴタしてくれたおかげで、今年のGGにはMad Men自体がノミネートされていないんですね(2011年は休止)。常勝チームがお留守ということで、今年は狙い目だったはずですが、個人的にS1より展開が面白いと思うThe Walking Deadがノミネートすらされていなくて残念でした。受賞は芸達者二人が主人公のHomeland。こちらは未見なので気になります。
◇主演男優賞
スティーヴ・ブシェミ (「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街」)
ブライアン・クランストン ( 「ブレイキング・バッド」 )
2012年4月18日水曜日
DICKIES レオパード柄 多機能リュックサック バッグ 小物 ブランド雑貨 男女兼用バッグ リュック・デイパック ショルダー 紳士男性女性兼用 saleセールMAX77 %OFF開催中DICKIESディッキーズ レオパード柄 多機能Dパック・リュックサック ブラック黒 ホワイト白 レッド赤 スポーツ 仕事用、スクールバック、修学旅行、遠足通勤にOK ¥5250で 送料無料【keyword0323_rucksack】
★赤字覚悟の! 送料・代引手数料・消費税 コミコミ 大特価セール!★ VALAGUZZA リュックサック 82605 (ダークカーキ/ダークブラウン)
ディッキーズ マルチパネル柄 多機能D バッグ 小物 ブランド雑貨 男女兼用バッグ リュック・デイパック ショルダー 紳士男性女性兼用 saleセールMAX77 %OFF開催中DICKIESディッキーズ マルチパネル柄 多機能Dパック・リュックサック ブラック黒 ホワイト白 レッド赤 スポーツ 仕事用、スクールバック、修学旅行、遠足通勤にOK ¥5250で 送料無料【keyword0323_rucksack】
【SOLD OUT】2011 秋冬物ふわふわ、もこもこがカワイイ♪女の子らしいリュックの登場!【SOLD OUT】【NOU (べべ ノウ)(ノウ)】もこもこボアリュック【BERRY KISS】【マリア】【赤すぐ】【ノー】
2012年4月16日月曜日
投稿2009年1月11日- 15:58で: Vistaの微調整機能 、 Windows 7の 、 Windows 7のガイド
広告
私は"USBガイドからVistaをインストールする"が、どちらか不完全な手順かどうか、作業のガイドとしている多くのサイト/ブログを見てきました。 私はまた"このガイドで適切なコマンドを使用していないいくつかのガイドを見てきました。 多くの時間を過ごした後、私はこの100%の作業ガイドが出ている。
私はちょうど私の友人のマシンのいずれかでこの方法を行なったし、新しいWindows 7ベータ版をインストールしました。 主な利点は、USBドライブを使用して、わずか15分でWindows 7/Vistaをインストールできるようになるということです。 また、DVD光学ドライブを持っていない友人のコンピュータ上でこの起動可能なUSBドライブを使用することができます。
方法はとても簡単ですし、任意の口論なしで使用できます。 お使いのマザーボードが起動可能なUSBドライブを利用するために、USBブート機能をサポートするべきであることは言うまでもない。
要件:
* USBフラッシュドライブ(最小4GB)
* Windows 7またはVistaのインストールファイル。
2012年4月13日金曜日
GuitarPortとは?
GuitarPort®とは全てのエレキ・ギター・プレイヤーのために開発された、全く新しいサービスです。これさえあれば、Line 6®の革新的なPOD® XTをベースとしたアンプ/エフェクト・モデルを驚きの低価格であなたのパソコンで使用することができます。16種類のクラシック・アンプ・モデルから好きなものを選択し、お好みのスピーカー・キャビネット・モデルを接続。さらに、ペダル/スタジオ・エフェクト(Tube Screamer®、Uni-Vibe、Echoplex®などをベースとした*モデルなど)をいくつか付け加えれば、後は演奏するだけです。 GuitarPortを使えば、素晴らしいスタジオで収録された最高のアンプ/エフェクト・モデルをあなたのコンピューターに装備することが可能です。
様々な種類の必殺サウンドのほか、GuitarPortはオーディオ・プレイヤーと組み合わせて使用することができるので、CDやMP3を用いてジャムするのも簡単。好きなセクションを選んでループをかけ、ピッチを変えることなく曲をスローダウンさせることができます。その他にも内蔵チューナー、ノイズ・ゲート、あなたのギターの特性を学習するハム・ノイズ軽減機能などが搭載されています。
またオプションのサービスを使用すれば、GuitarPortはインターネットを通じたギターの世界への入り口にも変身します(詳しくは後ほどご紹介)。
使用方法は?
GuitarPortはハードウェアとソフトウェアがユニークに組み合わせれており、これらがうまく機能しあうことでコンピューターにおける究極のギター体験が可能となっています。セットアップは簡単です。あなたのギターをGuitarPortへと差し込み、GuitarPortをコンピューターのUSBポート、そしてスピーカーかヘッドフォンに接続すれば、もう準備完了です。GuitarPortはコンピューターのUSBポートから電力を得ているので、余分なコードや電源は必要ありません。
ゴスペル音楽をダウンロードできる場所のウェブサイトのアドレス
ソフトウェアを使用すれば、あなたのサウンドやオーディオ・プレイヤー、そしてGuitarPort Onlineから好きなサウンドを選択することができます。もし2台以上コンピューターをお持ちなら、ぜひそれぞれにこのソフトウェアをインストールしてみてください。GuitarPortのUSBケーブルを接続するだけで、そのときに使いたい方を使用することができます。
2012年4月12日木曜日
p27「当時、わたしはセシル・フォレスター夫人のお宅に家庭教師(ガヴァネス)として住み込んだばかりでした」モースタン嬢
p41黄色いターバンをかぶった、だぶだぶの白い服に黄色い帯のインド使用人があらわれた。(サディアス・ショルトー宅)
p46まず使用人のウィリアムズがお目にかかるようにさせて(サディアス・ショルトー)
2012年4月10日火曜日
8年前の夏、最愛の母を亡くした年に体調を崩し、ちょうど11月頃から食事が喉を通らなくなってきていたね。
病院に行くことが嫌だったのか、母を失ったことでの喪失感から立ち直ることができなかったのか、娘としては想像するしかなかった日々。
正月早々に病院に行き、総合病院に回された2月頭には、私たち娘は食道癌の告知を医師から受けたんだよ。
ステージ4、リンパ管に浸潤、手術不可能・・・
余命は、長くて6ヶ月
こんな告知をどうしてもあなたにはできませんでした。
だから、姉妹で話し合って、お父さん、あなたへの告知はあえてしませんでした。
2012年4月9日月曜日
. ___.
_,_,.-'''" ,.-''":| |
/ ';;:::'' / ,|:| y.,.-'/;;;:::::: ..====|
_,/...//..,.-''".................,:| , .;;;::::::: ..|
,/_,_ :| /;;;:::;::: ..|
,| i ._$.i;;;;|||||||;;;;;;|ii $.i;;;;|l]
;Ρ~;'', ',Ρ ;Ρ ,Ρ3
ߤޤä>400ޤ衣
1
2012年4月8日日曜日
ブログネタ:メールは友達、家族、恋人、誰が1番多い? 参加中
私は恋人派!
これは男性目線ですが、男性同士ってメールってあんまりしませんよね。
連絡事項があるか、なにかちょっと大きな出来事があったか。
でも恋人や、恋人になりそうな人には、マメにメールしますね。
2012年4月6日金曜日
1日午前0時ごろ、大阪市中央区心斎橋筋2丁目の路上で「数人の男女がけんかしている」と110番があった。現場では催涙スプレーのようなものがまかれており、目やのどの痛みを訴える人が続出。顔面打撲など、17~37歳の男女計13人が病院に搬送された。全員が軽症とみられる。大阪府警南署は暴行と傷害容疑で大阪市西成区のガールズバー経営・山田陸泰容疑者(32)を逮捕した。
深夜でも人通りの絶えない繁華街が修羅場と化した。「ゴホゴホ」「なんや、これ!!」。催涙スプレーによって混乱した現場に怒号や悲鳴が響いた。
2012年4月4日水曜日
水曜の夜、ふとつけた番組で、千原ジュニアが熱湯風呂に入っていた・・・!!
なぜに?こんな番組で?と思ったのは、自分だけだろうか。
TBSの水曜深夜に放送している「世界のみんなに聞いてみた」は、国分太一が司会で、外国人パネラーと世界の様々な文化についてトークなどをするバラエティ番組。
日本人ゲストは固定ではないようですが、千原ジュニアと伊集院光が出演しているのをよく見かけます。その日は、その2人に加えて出川哲郎も出演。
いちゲストとして出演しているジュニアさんの姿が今となっては珍しく、個人的には「Qさま!」以外で伊集院さんを見る機会もあまりないので、なかなか貴重な番組に思います。外国人と討論するような一見ありがちに思える番組の印象と、時間帯の微妙さで認知度は低い気がしますが、見てみるとこれが意外と面白いのです。
先日、テレ東の番組「ざっくりハイボール」勝手に表彰状の企画で、ジュ� �アさんが(「世界のみんなに聞いてみた」で)熱湯風呂に入った時のことを話していました。
芸歴22年で初めての熱湯風呂に入り、そこで共演した"熱湯風呂の神"こと出川さんに感謝したい、というもの。
最初はこんなに大げさに取り上げるつもりはなかったのですが、番組を見直してるうちに確かに歴史が動いた・・・!ような気がしてきました。
今回は敢えて、ジュニアさんが語った話の後に、実際に熱湯風呂に入った番組の様子を書き起こすという順番でまとめてみました。
|テレビ東京 毎週土曜 深夜 1時20分〜
|ざっくりハイボール
2月25日放送より
勝手に表彰状 【 芸歴22年ジュニアが先輩芸人に感謝 】
外国人パネラーに日本の罰ゲームを受けてもらうことになり、熱湯風呂が登場。
出演者には打ち合わせ済みの流れだったが、お手本を見せてもらおうということに。
(以下「 」内は、千原ジュニア)
この日は、楽屋で出川さんが海パンを選んでいる所も見ていたという。(笑)「太一君が、ボケで、「熱湯風呂と言えば・・・ねえ、ジュニアさん!」って言うて、俺にフッてきたんですよ。」
気づいたら、ピンマイクを外していたジュニアさん。「俺、22年間、熱湯風呂やったことないんですよ。「なんで俺がやらなあかんねん!」って言いつつ、なんで俺は、熱湯風呂をしなくていい芸人というか、熱湯風呂をしなくていい枠に、いつなったの?と。」
ただボケたつもりの国分さんも、それを見て驚いている様子だったが・・・
すると、日本のバラエティを普段から見てる外国人パネラーたちも「赤パン、見れるの?」とざわめき出す。「今日は脱ぐ予定もなかったし、そんなんちゃうねん!」と言いながら、赤パン以外持っていないというジュニアさんは、脱いだら当然の赤パン!(笑)で、赤パン一丁で初めて熱湯風呂することに。「俺はもう、そこでやめるのも、芸人としていかがなもんやっていうんで。「なんでやねん!」って言いながら俺、服脱ぎ出したんですよ。」
困惑しながら、この人に聞くしかない!となる。「初めて階段を昇るわけですよ。熱湯に向かう階段を。昇って、お風呂のフチに手を置くんですけど、この瞬間・・・全くどうしていいかわかんないんですよ!やったことないから。」「熱湯風呂ってどうやって入るんの!?右足から?左足から?」
「「出川さん、どうしたらいいんですか?」って。ほんなら出川さんが、「ジュニア、手が滑るから気をつけろ。」・・・手が滑んねやー!!!!と思って。そうなんや!熱湯風呂って、フチ持ったら手が滑ることになってんねや!!」
2012年4月2日月曜日
FXを知ってから「億万長者も夢じゃない!?」とウキウキしていたのは、ほんの一瞬。
コツコツドカンで損失が膨らみ、追加追加で投入資金はいつの間にやら115万円超・・・
それでも懲りずにサブプライムショックで数百万が飛んでいき、頭の中は真っ白、顔は真っ青、
息の根が止まりそうに・・・
安易な逆張り、値ごろ感トレード、塩漬け、無計画なナンピン、損切りできなくて両建て。
マージンコールなんて何度くらったか覚えてもないくらい・・・
「負けて当然じゃん。」と言われることは、ほぼ全て経験したんじゃないかという私が一念発起
して5万円スタートで奈落の底から奇跡の生還!?
いいえ、奇跡でも何でもなく、ほんの少し発想を変えて、自分の性格と向き合い自分なりの
トレードスタイルを作っていっただけ。
そんな「パリス昼豚」流FXサバイバル術とは!?
皆様、上記のキーワードを聞いて、どのうような感想を持たれましたか?少しでもFXに挑戦した事がある方なら、「え〜っ!?普通、損小利大じゃないの〜」と思われた方も多いのではないでしょうか。また、FXの入門書を読み始めた方には、「これって意外とシンプル?」という印象を受けたのではないでしょうか。トレードスタイルというものを、どれだけ自分次第で創り上げる事ができるのか、「5万円FX」を通じて知ってください。
・・・その前に、私が今回「5万円FX」をリリースするきっかけになった「トレコミュ」を紹介します。
トレコミュでは私パリス昼豚もコラム執筆を担当していますが、こちらのメルマガは週一回の配信で、FXトレードに関する情報が豊富に揃っています!
今後何かとお知らせや素敵なオファーを提案していきますので、是非登録しておいてくださいね!
私はいわゆるビギナーズ・ラックというものは経験したことがなく月単位でプラスになったのって
1回だけでした・・・。
それも+20万円だったんですが、次の月始まってそうそう3日間くらいで含み損▲60万円くらい抱えて、本当に自分が嫌になりました。
勝ってる人のブログを読んで、嫉妬したり、うらやましく思ったり、
なぜ私はこの人みたいに出来ないのか?勝てないのか?
って自分を責めたりしていました。
自分では「損切りできずにズルズル塩漬けしちゃうから」っていうのは分かってはいるんですよ。
自分に甘い、メンタル弱いことも充分承知しているんです。
でも気づいたら、なんか知らんけど、やらかしちゃってるんです。
そこで、
損切りできないのは、勝つ方法を知らないからだ!
勝てる保証があれば、損切りは苦痛ではなくなるはずだ!
と考えて、勝ち方についての情報を集めていきました。
でも、どうにもこうにも勝てない!!
同じこと繰り返してるだけ・・・
一体なんで・・・?
ふと、昔ハマっていた成功哲学系の話を思い出しました。
成功者っていうのは、人それぞれ成功した方法・道筋は異なる。
それこそ成功者の数だけ成功法則がある。
でも、失敗するのには共通点がある。
で、トレードで勝つ王道って、「損小利大」ですよね。
勝率なんて関係ない。
負けを小さく抑えておいて、勝ちでホームランをかっとばすのが勝つやり方。
って聞きますよね。
・・・私が見聞きした成功哲学の話と違うじゃん。
トレードで成功するのも、人それぞれ勝ち方が違ってていいはずなのに
「損小利大」じゃないと勝てないなんておかしいよね。
あ!
損小利大じゃないと勝てないって思い込んでること
その思い込みそのものが失敗する人の共通点ってことじゃない!?
それに、私がいろいろ本を読んだり、ブログ徘徊したりして集めてた情報って
勝ってる人達のいいとこ取りだけしようとしていて、
1つの成功法則じゃなくてグチャグチャにしてただけじゃない?
本質的なこと、根本的なことを考えてなかったんじゃないの?
そう気づいてから、
トレードで勝つ方法って
一般的に言われていることとか
勝ってるトレーダーは
こうやってるってイメージとか
そういうものを片っ端から疑ってみる、
反論してみるということをやって
みました。
揚げ足取りの嫌味な小姑っぽいんですけどw
そのおかげか、自分には何が合ってるのか、どういうことなら出来るのか
そういう「己を知る」ことに頭を使えるようになっていきました。
そこから、「自分なりの勝ち方とは?」という点が段々と考えられるようになっていきました。
成功者の数だけ成功法則はある、ということは
トレードで勝つにも、自分なりの1つの完結してる勝ち方・体系が必要ってことではないか?
つまり、自分のトレードスタイルっていうのが重要ポイントなんだ!
ということに私は気づきました。
常識を疑ってかかることで、段々と自分が見えてきていたので、より詳細に調べようと、見たくもなかった自分のトレード履歴を見返して、自分の勝ちパターン・負けパターンを調べて傾向を見たり、トレードしているときにストレスを感じていたことを書き出したり、トレードに求めていることを改めて考え直してみたりして、深く掘り下げていきました。
そうしているうちに、
段々と自分のトレードスタイルがどういうものかが見え始めてきて
じゃあ、それを実現するためにどういうプレー=トレードのやり方をすればいいのか?
も具体的になっていきました。
トレードスタイルが明確化する
→やるべきことが具体的になる
→自分でやれそうだって光が見えてくる
→じゃあやるしかない!
他人と比較してどうこうではなく、
自分のやるべきこと・出来ることに
集中する。
そんな気持ちになっていきました。
そこから、自分なりに
過去チャートでの検証作業をして、
手法・ルールを固めていけるように
なりました。
手法・ルールが固まってくると、自分に必要なトレードスキルっていうのも課題として明確に分かってきました。
私の性格に合っているのは、
・損小利大ではなく、損小利小
・1日の目標は20〜30pips
・短時間でサクッとそれを取れるようにする
・難しいこと・複雑なことは混乱するだけだから、やらない
・移動平均線だけを使ってシンプルにチャートを見る
・負け続けてた経験から、怖いので小額でスタートする
・小額でスタートする分、複利効果の恩恵にあずかっていく
・かと言って倍々ゲームのような欲に目がくらんでいるやり方ではなく
・コツコツ毎日、安定して継続できるように長期目線で考える
こういうトレードスタイルでいこう! これならいける!
と考えました。
私はFXを始めた当初は、エクセルで複利計算をやってみて、
「1億なんてすぐじゃない?億万長者セレブも夢じゃない!」と妄想してウヒウヒ言ってました。
非現実的な計算をしていただけなのに・・・
「マーケットの魔術師」で、マーティー・シュワルツが
夢で見たより
もっと成功できると思いなさい。
私はそうだった。
と言ってます。
私の場合は
夢で見たよりもっと負けてて奈落の底なんですけども・・・どういうこと?
って思ってました。
地に足つけずに、楽して手っ取り早く億万長者になれるなんて話はどこにもありはしないのだ!
ということに、2年も負け続けていたら、さすがの私も気づくことができました^^
そこで、自分のトレードスタイルを明確にしていくことと同時に、
自分の現在の実力や性格などから
現実的に考えた計画を
立てることをしました。
1日20〜30pips目標で小額スタート
その条件で、いろいろと数字を変えて
計算していった結果、
5万円ぽっちでスタートしてコツコツやってても、月収100万円って現実にいけそうじゃない!ってことが分かりました。
これをはっきり認識できたことで、
より一層、損小利小スタイルで必要なトレードスキルを身につけることだけに集中できるようになりました。
トレードスキルを身につけるデモ期間というのは必要ですが、焦らず欲張らず、しっかりと準備
すると、リアルトレード開始から半年くらいで月収200万円(税率50%として手取り100万円)が見えてきます。
小額スタートなので、最初は、目指す月収を実現するための元手確保まで資金を増やしていく必要があります。5万円でスタートした場合は、3ヶ月〜半年ほどコツコツ頑張れば手取り100万円が実現できます。
そこまで目指さなくても・・・という場合は、5万円FXには手取り10万・30万・50万・100万の4つ
のコースの計画表を載せていますので、参考になるかと思います。
月の手取り100万・50万・30万・10万を目指す
4コースそれぞれの計画表
トレードスタイルを明確にして、計画表も手にしたら、あとはひたすら目標を達成出来るようトレードスキル向上に努めます。
5万円FXでは
1日の目標が20〜30pipsで、
私自身はユーロドルとドル円を
トレード対象にしていますが、
ドル円は感覚的なところ、
裁量の部分が強くトレードしていて
説明しづらいので5万円FXでは
ユーロドルの手法のみ
説明しています。
ユーロドルのみでも、
1日20〜30pipsの目標は
充分達成できます。
1度トレードを始めたら
最長3時間で終了する
というルールを作っていて、
短時間で集中して、
1日に15pips×2回を取ることを目安にしています。
私は、欧州時間にトレードすることが多いですが、それ以外の時間帯では勝てないというわけではありません。
午前中2〜3時間、午後から夕方のどこかで2〜3時間、夜2〜3時間
のどれか1つか2つでトレードできれば、目標はクリアできます。
数pipsを抜いていくスキャルではありませんが、デイトレと言い切ってしまうほどのpipsを狙ったり長時間保有をしたりするわけではないので、スキャル寄りのデイトレという感じになります。
利小狙いではありますが、少ないpipsでも取れそうなところ全てを狙ってエントリーするわけではなく、期待値が高くなるポイントだけを狙っていきます。
使用しているのは移動平均線で、基本はトレンドの押し目・戻りを狙う順張り(トレンドフォロー)です。
レンジブレイクも狙いますが、単にブレイクしたらエントリーするわけではないです。
相場状況にもよりますが、ちゃんとブレイクしたと判断するためのサポートとレジスタンスの使い方を説明しています。
使用するチャートは日足・1時間足・5分足の3種類で、日足・1時間足で大きな流れを確認して、5分足をメインにトレードをします。
日足・1時間足のトレンドと一致する方向だけを5分足で狙うやり方ではありません。
相場状況には関係なく、資金管理とメンタル面の管理を考え合わせて
エントリー後に必ず▲20pipsにストップを入れるという損切りルールにしていますので
▲20pips以下の損失可能性で抑えられるかつ利益が見込める
そういうポイントを判断して、そこまで待ってからエントリーするのが基本の考え方になります。
▲20pipsは損切りの上限というだけなので、それ以下で損切りする判断は必要になります。
また、利食いは完全に裁量になります。
5万円FXで説明している手法は完全裁量トレードで、明確な売買サインが出るわけではないので、人によって成績にはバラつきが出ます。自分の裁量・判断力を日々向上させる努力が必要になりますので、すぐに勝てるようになりたい、誰にでも同じ明確な判断基準が欲しいと考える方には向いていないと思います。
豊富な図解・チャート入りで詳しく説明
手法・ルールを理解したらデモトレードでスキルUPをしていきます。
デモトレードをやる目的は、手法通りにやればトータルでプラスにできるかどうかではありません。
勝ったか負けたか、利益が出たか、損失が出たかという結果は、自分の現状レベルを示す指針ではありますが、
・勝てるスキルが本当に身についているのかどうか
・自分の心理&行動パターンを自分で把握できているのかどうか
は勝ち負けの数字だけ見ていても分かりません。
極論すると、勝ち負けはトレードの練習をしている間はどうでもいいことだと私は思っています。
勝ったか負けたかの結果よりも、
どう勝ったか負けたか、なぜ勝てたか負けたかのプロセスを深く掘り下げて、
・手法やチャートの見方などテクニックの部分で改善すべき点があるのか
・それとも心理面で改善・対処すべき点があるのか
を区別した上で明確にしていって、それを具体的な課題として設定して、その課題をひとつひとつ
クリアしていくことがリアルトレード前の準備期間ですべきことだし、それが総合的なトレードスキル
UPにつながると考えています。
なので、目先の勝ち負けに一喜一憂したり、
最初から負けないように、あーでもないこーでもないと悩んだりするよりは
自分の負けるパターンを全て知り尽くせるまで100回でも1000回でも
先に負けてみたほうがいいんじゃない? だってデモだもん。準備期間だもん。
くらいに思っています。
勝とう、負けないでおこうと考えてデモをやるから、
勝ち負けの結果に、有頂天になったり、落ち込んだりするわけで
それはトレードスキルUPという目的とは方向性がズレちゃってるんじゃないかなと思います。
デモの目的は、自分がどういう状況でどういう気持ちになって、どういう行動パターンを取るのかをしっかり把握して、トレードで勝つための正しい心理コントロールと行動制御を出来るようになることです。その心理コントロールと行動制御っていうのが、正しい方向性なのかどうかをチェックするために、自分のトレード結果の数字を見るだけです。
5万円FXには、そのときの内容をデモの進め方の参考例としてまとめています。
デモトレードの進め方を具体的に解説
私は一念発起してFXに真剣に取り組み始めてから、すぐにうまくいったわけではありません。
トレードスタイルを考えたり計画表を作成してみたり、手法・ルールを考えて検証データを取っているときは、まだこう「再スタートするんだ!」って意気込みに燃えているのでウキウキしてたんですよね。
でも、実際にやるべきことが明確になってきてデモを始めてからは
3歩進んで3歩下がる・・・何それ?
って時期がありました。
この時期は精神的に一番苦しかったし、道筋は見えてるし自分がすべきことも明確なのにあまり勝てない・・・本当に参りそうでした。
この苦しい時期に、焦りや欲の気持ちから手法・ルールに不信感を持ったり、自分のやってることに不安を感じて、全然違うアイデアを探したり、インジケーターを追加しまくったりしていると、いわゆる聖杯探しに陥っちゃって、いつまでたっても堂々巡りになっちゃうんじゃないかなと思います。
この頃、私が負け続けていたときと違っていたのは、
お金儲けの欲じゃなく、トレードスキルUPが稼げるようになる最短距離!
と考えられるようになっていたことですね。
で、負け続けていたときのことを思い返しては、
今は後退しているわけじゃない。前進できるレールも敷いたし、練習も繰り返してきた。
ここで自分の感情に流されたら前と一緒。
勝てるようになるのは、負けを本当に抑えられるようになった後にやってくることだ。
3歩進んで3歩下がるのは、私のような負け続けてたトレーダーには絶対に必要な期間だから、ここで自分を見失わずに、手法・ルールに疑いを持たずに、淡々と続けられるかどうかが試されているのだ!
って自分に言い聞かせて、気持ちを立て直すようにしていました。
この苦しい時期に、ある心境の変化がありました。
ある種のあきらめの境地に達したんですよね。
勝っても負けても、今、自分ができることは精一杯やってるから
それで結果がついてこないんなら、しょーがない
みたいな気持ちに変化したんです。
それからは、
1日終わったときとか
1週間終わったときに
集計してみてプラスになっていた
としても、あまり以前ほどの
ヤッター♪って気持ちには
ならなくなったんですよね。
もちろん嬉しい気持ちはあったし、
良かったなって思いますけど
今週はなんとか生き残れた、
でも来週は分からない。
自分の出来ることを精一杯やるだけだ。
みたいな、
意外に淡々としてる
自分がいたんですよね。
その辺から徐々にプラスになっていったような気がしますし、
なんていうのかな、エントリーのタイミングも掴みやすくなったように思います。
リスクを取ることに対して、あまり興奮したりビビったりしなくなっていて、自然に腹がくくれている状態になった感じでした。
かっこつけてるわけじゃないんですけど、勝ち負けの結果に対しても、
「リスクテイクした結果ですから、はい。了承済みです。」
みたいな気持ちになっていました。
自分のトレードスタイルや手法・ルールを明確にできていて、
検証してトータル・プラスにできるって分かっていて
デモでしっかり練習・訓練もして準備も整えてきた。
なのに、あまり勝てないときっていうのは、
おそらく自分が試されている時期じゃないかと思うので、そういうときこそ、淡々と決めたことをやり続けるしかないのかなって思います。
本当に結果は後からついてくるんだな、って今は分かります。
●Step1 常識を疑え! ●損小利大でないと勝てないのか? ●Pipsはたくさん取らないと勝てないのか? ●複利運用と単利運用の違い ●長時間チャートに張り付けば勝てるのか? ●たくさん通貨ペアを監視しないと勝てないのか? ●複雑なことをやらないと勝てないのか? ●必勝法・聖杯は存在するか?
| |
●Step2 自分のスタイルが肝心! ●5万円FXのトレード・スタイル ●5万円FXのトレード・ルール ●5万円FXの損切りポイントについて ●負け逃げルールについて ●トレード枚数(ロット)の増やし方について
| |
●Step3 現実的な目標を設定する! ●5万円FXの計画表について ●計画表: 手取り100万円コース ●計画表: 手取り50万円コース ●計画表: 手取り30万円コース ●計画表: 手取り10万円コース
| |
●Step4 勝ち負けは二の次! ひたすらスキルUP ●5万円FXのトレード手法 用語説明 ●5万円FXのトレード手法 チャート設定 ●5万円FXのトレード手法 基礎:トレンドとレンジ ●5万円FXのトレード手法 基礎:順張りと逆張り ●5万円FXのトレード手法 基礎:サポートとレジスタンス ●5万円FXのトレード手法 基礎:心理的節目のレート ●5万円FXのトレード手法 基礎:フィボナッチ ●5万円FXのトレード手法 基礎:MAの見方 ●5万円FXのトレード手法 基礎:上げ下げ優勢の判断 ●5万円FXのトレードの流れ ●5万円FXのトレード手法 シナリオの描き方 ●5万円FXのトレード手法 日足・1時間足の見方 ●5万円FXのトレード手法 期待値の高いエントリーポイント ●5万円FXのトレード手法 基本のエントリー条件 ●5万円FXのトレード手法 狙うチャートパターン ●5万円FXのトレード手法 避けたいチャートパターン ●5万円FXのトレード手法 押し目・戻りパターン ●5万円FXのトレード手法 V字・逆V字パターン ●5万円FXのトレード手法 V字か戻しか? 逆V字か押し目か? ●5万円FXのトレード手法 レンジブレイク ●5万円FXのトレード手法 決済(利食いと損切り)について ●5万円FXのトレード手法 利食いの目安 ●5万円FXのトレード手法 ケーススタディ1 ●5万円FXのトレード手法 ケーススタディ2 ●5万円FXのトレード手法 ケーススタディ3 ●5万円FXのトレード手法 ケーススタディ4 ●5万円FXのトレード手法 ケーススタディ5 ●デモトレードの目的 ●デモトレードの進め方 目標設定 ●デモトレードの進め方 課題を考える ●値動きの勢いを見るとは ●リアルトレード開始前のチェックポイント
| |
●Step5 迷わずにやり続けよう!結果は後からついてくる ● 客観的な評価とは ●一貫性と多角的視点 ●ルールを守ることと感情のコントロール ●自信が持てないとき 過小評価の罠 ●過信してしまうとき 過大評価の罠 ●潜在意識への刷り込み ●おわりに |
※画像はイメージです。